#author("2021-05-10T08:44:10+09:00","","")
[[参考]]
【江戸に関連する情報】~
~
【水事情】~
~
【長屋と上水道】~
江戸庶民の暮らしと長屋~

http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-8.html~
 
 表長屋(1階が商い、2階が住居で裕福な人が住む)と裏長屋(一般庶民が住む):~
 長屋の入り口に木戸があり、大家は裏木戸を明け六つ(朝6時ごろ)に開け、暮れ六つ(夜6時ごろ)に閉めた。裏長屋は棟割り形式の平屋が普通で、広さ9尺X2間/約3坪か9尺X3間/約4.5坪が多く「九尺二間の奥長屋」と称され六畳一間の広さが基本となっているその中に入り口の土間や煮炊きをする竈が付いているため実際に部屋として使えるのは四畳半で会った。それが居間兼寝室で、押し入れは無く布団はたたんで部屋の隅に置き衝立で隠していた。~
~
【食事】~
食文化~
http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/sub-index3.html~
 江戸庶民の食事:1日2食 → 3食(朝、煮炊き用の釜で1日分の飯を一度に炊いた~
 食事は一汁一菜が基本で、白米、みそ汁、たくあんなどの漬物に根菜の煮物や魚の煮つけなどのオカズを揃えた。~
 
四大名物食~
1)蕎麦~~、2)寿司~、3)てんぷら~、4)うなぎの蒲焼き~
http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-16.html~
醤油~

【江戸郊外三大相撲】~
1)渋谷氷川神社(渋谷区)~、2)大井鹿嶋神社(品川区)~、3)世田谷八幡宮(世田谷区)~
~

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS